東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会のご案内
東アジアにおける日本研究者の交流を促進し、日本研究のレベルを向上させるために発足した「東アジア日本研究者協議会」は、2016年から毎年、国際学術大会を開催してきました。本来は昨年(2020年)にソウルで行われる予定でしたが、世界的に拡散したCOVID-19ウィルスの事態により延期することとなりました。
全面オンラインで開催される今回の大会は、技術の発達とともに激しく変化しつつある今日の世界において、日本研究が目指すべき方向性を
議論する知的刺激の場を目指しています。東アジアの日本研究者の皆様がご自身の場所から日本研究の成果を発信し、それをオンラインで議論しあうことで、時間と空間にとらわれない、日本研究の新たな視座を得られることを期待します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
主催:東アジア日本研究者協議会・高麗大学校グローバル日本研究院
高麗大学校4段階BK21中日語文学教育研究団
共催:高麗大学校日語日文学科・高麗大学校大学院中日語文学科
助成:高麗大学校・独立行政法人国際交流基金・財団法人東芝国際交流財団
日程:2021年11月26日(金)-28日(日)
会場:全面オンライン(Zoom)開催
※世界的に拡散したCOVID-19の事態により、今回の大会は全面オンラインにて開催いたします。
つきまして、日程・オンラインア開催の詳細や参加費等については、後日、大会HPにてお知らせいたします。
使用言語:言語は原則として日本語とします。もし日本語以外の言語(英語や中国語など)で発表する場合、意思疎通のためレジュメやパワーポイントに日本語訳をつけるようにしてください。
参加費:詳細が決定し次第、大会HPにてお知らせいたします。
参加の申込み方法や大会の詳細について以下の大会ホームページ(http://eacjs2021.net/index.php)を御覧ください。
【申込みの締め切り】 5月28日(金)
参加者が下記のテーマをめぐって論文要旨(600-800字)を提出し、パネルを構成して参加するか或は個人で参加するようお願い申し上げます。
東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会運営委員会